串木野鉱山の西山坑が観光用坑道として見学できるという
最終目的地の長期熟成貯蔵庫「薩摩金山蔵」へ向かった。

総延長120㎞の坑道は年間を通して一定の温度を保ち
焼酎の熟成には最適な環境だ。
坑道内には「黄金の観音像」と「開運神社」があり
観光スポットにもなっていた。

金山として栄えた頃の面影を残す坑道内には
鹿児島の歴史と蔵人の想いをも感じさせる
まさにパワースポットと呼ぶに相応しい場所だった。
この蔵旅の様子は
GOETHE・One Story ・日経マガジンにて
11月下旬より順次リリースされる。
>>>最新情報はこちら<<<